み゛なざま゛、ごんばんば・・・。
風邪をひいてしまったようです・・・。
ソヨンのがうつってしまったのか・・・(100%無いXD)
頭痛い、ノド痛い、鼻詰まるで散々T_T
りんご食ったら治るかなぁ・・・:/

ウンジョン:は?治らないわよ XDDD
de、Little Appleは今月の24日に公開と決まったようですね。
これも延期にならなきゃいいけど・・・。
正直な所、この曲に関してはいつものように強い期待は無かったし、ソヨンとボラムがいないってことで、一層「なんやねん、おっさん」感が強まりXD、ちょっと冷めた部分もあったんだけど、4人の一生懸命なア○っぷりを観ていると、やはり心くすぐられてしまった・・・(笑)
そう、Teaserが公開されていますが、やっぱりキュリ、ウンジョン、ヒョミン、ジヨンの4人なんですな:O
なんだかなぁ・・・。
MVの最後辺りで、実はお箸兄弟はソヨンとボラムだった・・・なんてオチだったら要らんよXDDDD
大体が「お箸兄弟」って何やねんLOL
・・・っつか、あの感じの曲とこのキル・ビル、はたまたブルース・リーのような演出・・・。
どうもカンフー映画(ジャッキー・チェンとかサモハンキンポー)のエンド・ロールを想像してしまうXD
NGシーンと共に流れる曲とエンド・ロール(笑)
そんなMVになるのかXD
でも、プールやボーリング場のロケもあったんよね・・・?
それはどんな風に使われるのか・・・。
また複数ヴァージョンあるのか・・・?^^;
とりあえず、今回もジヨンのア○っぷりが凄まじそうだなLOL
T-ARA : Little Apple Teaser
コメント一覧
よっち 2014/11/20 17:40 [編集]
こんばんは
以前話しましたもう一つの疑問ですが、よろしいでしょうか(^^)
これも人気についてになります。
T-ARA VS KARAを拡大します。
男性グループと女性グループの人気の大差が何なのか? です。
前回の東方神起のツアーファイナルが日産スタジアムだし、BIGBANGはドームツアーだし、ガールズグループのファンの私には信じられないレベルです。
T-ARAがあれだけ頑張ってもアリーナは無理だし、今のKARAではドームは無理です。
先日のKARAのファイナルは、記事によれば11000人のようです。
でもアリーナで開催できるだけの人気はあるんですね。
KARAのドームは45000人だったようです。
今回のソシの動員数が気になります。
この件も私なりに考えたり、東方神起や2PMファンの後輩の奥さんに聞いたりもしましたが、釈然としません。
データで分かるのは、男性グループ≒女性ファン
女性グループ≠男性ファンですね。
単純に式に人数を当てはめれば、女性グループの方が人気が高くなるはずですが、絶対数がすごく違うのでしょうね。
それと私の経験では、女性ファンは推しているグループ一筋の人が多いようです。
SMタウンへ行ったときに分かりました。
私なら F-ve Dollsや The SEEYAも応援しますよ。
男性ファンが複数のグループを応援すると考えた場合、延べ人数は増えるはずです。
それでも遠く及ばない。
2NE1がこの夏に二年振りにアリーナでコンサートを開催しました。
すごい自信だと思って観に行きましたが満員でした。
9割が女性ファンでした。
ソシも女性ファンが多いですね。
T-ARAは男性ファンが多いようですね。
しかもアジョシです(ソヨン談)
このへんも、理由につながりそうです。
この疑問が解ければ、T-ARAの動向にも納得できると思います。
T-ARAにBIGBANGレベルの人気があれば、日本を離れることはなかったでしょう。
男性ファンが弱いのか、女性ファンが強いのか。
毒舌で構わないので、直球な考えをお願いします(^^)
追伸、N4もほっかむりをした画像がありましたね。
CRAYON POPのようにステージ衣装だと厳しいですが、ヒップホップでしたので良かったです。
確かN4の日本でのステージは、唯一九州で開催したフェスタですよね。
観たかったな~。
Re:疑問 by OtoYeah : オトヤ 2014/11/21 22:41 [編集]
こんばんは、よっちさん^^
確かにそうですね。
男性のグループはとにかく強い。
ココからは自分の勝手な見解です。自分は女性では無いので、必ずしもそうだとは言えない部分があると思いますが・・・。
元々日本って、そうじゃないですか?
こんな言いかたしたらアレですけど、男性アイドルは放っておいても売れるみたいな^^;
ジャニーズ見てればわかります。
ジャニーズのタレントはほとんどというか、現在はほぼ全員男性なんじゃないでしょうか?
彼らが長く活動できるのは、単純にファンも長く愛してくれるという面もあると思います。
ですから、一筋というのもわかります。一緒に歳を取って行くという面もあるでしょう。
しかし男性は若い方へ・・・、或いは新しいグループに興味が行きがち。
掛け持ちも多く、1つだけのグループに熱狂的な割合は少ない気がします。
それから、K-Popの男性グループのファンは若い年齢層はもちろん、中年女性も多いのでは?
既婚者が手軽に楽しめる趣味(?)といえば、アイドルなのではないでしょうか?
経済的に余裕のある女性も多いのかもしれません。
男性とは違って、ライヴの参戦率も桁違いなのでは?
ある程度子供が大きくなっていれば、一緒に参戦だってできます。
やはり女性と子供に好かれるグループは強いですよ。
ただ、T-ARAが中国進出したのは、日本での人気が無くなったからとか、そういうことでは無いような気がします。
一つの要因としてはあるのかもしれませんが、中国進出は以前から計画していたことだと思います。
結局、タイミングが色々と悪く作用しているんだと思います。
日本、そして中国進出のノウハウを生かして、T-ARAはこの先海外へも進出する可能性だってあります。
日本のファンは、T-ARAの中国進出をマイナスに見過ぎていると思います。
自分は、彼女達のチャレンジ精神は凄いと思いますし、応援してあげたいと思ってます。
これからは日本にもっと来れなくなるかもしれません。
しかしソレはネガティヴな理由ではなく、彼女達がBIGになって行ってるんだと、自分は思います。
変な話、彼女達は仕事の絶対数は減ってるはずなのに、最近は何故か良いもの着てますよ?(笑)
けれど、そのことが日本のファン離れにも繋がることは変わらないと思います。
何事もリスクは付き物かと・・・。
けれど、経験は必ず実になると思います。
それから、彼女達の考えも見えないのが切ないですね。
彼女達はどこを目指しているのか、どうなりたいのか、これから何をしたいのか・・・。
ですから、ただ活動する姿を応援するしかありません。
N4のステージ、そういえばありましたね・・・^^
確か後からQBSが加わって、t-araとしてパフォーマンスしたんでしたよね:)
ん~、中々難しいですが、自分の意見は「そうであってほしい」という部分もかなり多く含まれているので、何とも言えませんね(笑)
よっち 2014/11/23 22:15 [編集]
疑問にお答えくださいまして、本当にありがとうございます。
勉強になりました(^^)
いきなり中国へ行けと言われても無理ですよね。
ある程度の準備は必要ですね。
他のグループと事務所の関係は分かりませんが、T-ARAに関してはベストではなさそうです。
日本での会社や組織などは、活動報告と活動計画がありますよね。
特に計画は重要で皆が知らないといけませんよね。
それが事務所の計画がメンバーに伝わっていないようです。
そうでなければ、いきなりが多いのでしょうか。
昨年秋のフョミンのコメントですが、「年末のファンミ(毎年恒例)でお会いしましょう」みたいな事を話していました。
フョミンもそうですが、私も開催するものと思っていました。
結果は開催されませんでした。
残念でしたが、都合もあるだろうと思いました。
日本の前事務所と契約交渉をしていた頃なんでしょうね。
CCMJができて、バタバタの中でベスト盤のリリイベ。
フョミンと会うのが最後にならなければ良いですが。
夏のファンミは最悪でした。
延期はするし、フョミンは大阪公演途中退場で帰るから東京公演は不参加。
それも発表は5日前くらいでした。
この時の落ち込みは相当なものでした。
スケジュール調整がかなり変です。
アルムの時もそうでしたが、メンバーが頑張っても事務所が足を引っ張る。
おかしな話ですよね。
KARAの人気を聞いたときのOtoYeahさんが言うように、T-ARAの人気を下げている理由の一つですね。
ファンとは何なのでしょうか。
一般的には、何らかのキッカケでファンになりますよね。
ファンになれば鑑賞します。
温度が上がれば、応援しますよね。
前にOtoYeahさんが油田を掘り当てたらの話をしましたが、私はT-ARAのタニマチになりたいですね。
それでT-ARAのフリーライブをアリーナで開催したいですね。
それましたが、OtoYeahさんの話で究極のファンが分かりました。
それは親心ですね。
じっと見守る事です。
当然ライトなファンは、そのようなことはできないでしょう。
二年後くらいに日本公演の話が持ち上がったとき、どんだけのファンがいるのか?
入りが見込めなければ、当然ポシャりますよね。
親心、難しいです。
じっと待つことができそうにありません。
鞍替えはありませんが、日本での活動がなければ、応援も休止状態になりますね。
本国発売のディスクは全て購入しています。
個人的ですが、「小さなりんご」は良曲に思えません。
数少ない苦手な一曲になりそうです。
メンバーや事務所の気持ちや考えは分かりませんが、日本のファンの多くにとってはデメリットしか見えてきません。
ソシやワンダーガールズが、アメリカに挑戦したのとは違うからです。
ソシの歌う「flower power」の徒花にならなければ良いですが。
昨日アフスクへ行ってきました。
熱い声援を送り盛り上がっているファンを見ると、羨ましい気持ちしかありません。
なので、鑑賞に集中しました。
オレキャラのライブもあり、楽しい公演でした。
ご存知かも知れませんが、ナナは世界二位の美人です。
選考基準は分かりませんが。
会場はライブハウスでしたので、とても小さかったです。
近くで見られるのは良いのですが、スタンディングの自由席はツラい年齢になってきました(^^ゞ
Re:無題 by OtoYeah : オトヤ 2014/11/24 20:53 [編集]
いえいえ、とんでもないです^^;
ただズラズラと自分の意見を書いただけなので、あまり参考にはならなかったと思いますXD
はい。日本がダメになったから中国行こ~っとか、それこそ、そんな甘いモノではないと思います。
もしそうだとしたなら、中国でも同じ結果になると思います。
ただ、コレはT-ARAのメンバーとはまた違う所での経営陣の話になると思うので、どうなるかは読めません。
CCMの時はメンバーが突然、この先の日程を知らされたとか、出来事をネットで知った等、あり得ない実態がありましたXD
今はどうか知りませんが・・・。
やはりメンバーと事務所との間には、「思いの食い違い」があるようですね。
T-ARAはまたきっと日本に来てくれますよ。
ファンが信じてあげないで、誰が信じてあげれるんですか^^;
ヒョミンが舞浜を欠席したのは知ってましたが、大阪も途中で抜けてたんですか・・・?
そうだったんですか・・・。
この時は(も)、落胆の声が多く聞かれましたよね。
CCMはその辺のノウハウがほとんど無いような気がします。
やはりちゃんとした日本の事務所に所属していれば、そのようなことはもしかしたら無かったの「かも」しれません。
ツアー詐欺の件もしかりです。
ライトなファンは去っていくかもしれませんね・・・。
コアのファンでも、去る人はいるでしょう。ただ去るだけではなく、そういう人がアンチになってしまうのが一番怖かったりするんですが・・・^^;
ただ、今は昔と違って「ネット」が主体になっている部分も大いにあると思うんです。
ライト、コア両方のファンの中でも、ネットで活動が把握できるからいいや。という人もいると思うんですよ。良いとか悪いとかでなく。
そして日本に来てくれた時には、会いにいくよ・・・的な層。
小さなりんご、いよいよ解禁されましたね。
音的には以前のようなB級っぽさが返ってきた感じで、中々面白いと思いましたが、どうなんでしょうね。
今は日本のことは見えてないでしょう。事務所側が。
T-ARAのメンバーはどうかわかりませんが、ソヨンはInstagramで日本語でコメントを添えてくれてました。
T-ARAにとって海外は、まだ先の話でしょうね。
今はアジアで足元を固めているのでしょう(やり方は・・・ですが)。
すみません。T-ARA、SNSD、KARA、ブアガ以外のことはほとんどわかりません^^;
小さなハコは、距離が近いから良いですよね^^
スタンディングは確かにキツイかも・・・(笑)
無題 : by ともサンダー 2014/11/24 03:16 [編集]
なゼ、ボラムとソヨンがいないんでしょう??不安になります(c_c)
Re:無題 by OtoYeah : オトヤ 2014/11/24 20:55 [編集]
そうですよね~・・・T_T
どういう成り行きで二人が参加しなくなってしまったのか、自分も知りたいです。
コメントは即反映されます。投稿する前に不適切、不快な表現がないかなど内容をよく確認してください。名前(HN)の記入をお願いします=)