皆様こんば!
日に日に暖かくなってきてますね。
俺の頭はだいぶ前から暖かいですが{XD
書くことは寒くても(笑)
いいじゃないか。いいじゃないか。いいじゃないか。
それが俺なんです(笑)
さて、右カラムのリンクから「CCMJAPANの実態まとめ」を削除したら、本当にサイトごと無くなってしまいました{XD :O
まぁ、こうなることは何年も前からわかってはいましたが、実際に無くなってしまうと、なんか寂しいですな・・・:(
このタイトルの記事も、もしかしたらこれが最後になってしまうかもしれません。
Queen's Noteの方はちょこちょことチェックしてたんですが、これも完全に消えてしまいましたね。
先程も書いたとおり、こうなることはわかっていたんですが、ただ一つ他の消滅してしまったサイトと違うのは、ファンクラブが無料のままだったということ。
他のサイトはファンクラブが有料化し、最終的には結局返金(実際にされたかどうかは不明)、そして閉鎖していました。
T-ARAのファンクラブも有料化していたなら、きっと大変な事態になっていたでしょう。
CCMJAPANの日本のファンクラブは元々イヴェント時以外はほとんど形だけのものでしたが、それでも「完全に無くなってしまった」ということになります。
おぃソヨン・・・、どうすんだ?:O

{XD
俺の場合はあぁ、無くなってしまったのか・・・。で済まされるかもしれませんが、一部の方は憤りを感じているかもしれません。
・・・そう、MMWの問題です。
この問題に関してサイトでアナウンスがありましたが(随分前ですが)、結局何かアクションはあったのでしょうか・・・?
結局、あのサイト上ではうやむやのまま消滅してしまったんでしょうね。
以前の記事でも書きましたが、CCMJAPANに突撃した方のブログの社員の返答内容にも多くの疑問がありましたし・・・。
そういえば・・・サイトではなく、CCMJAPAN自体はまだ存在してるのでしょうか・・・?
まぁ、今後はMBKが引き継いで行くんでしょうが、ますますアテになりませんな。
さすがにね、53も記事を書いてると、なんか愛着も湧きますよ(笑)
これまで散々書いてきましたが、中々笑かしてくれましたし{XD
本当に腹が立ったこともありましたし、真剣に情報収集したこともありました。
アンケートを取ったこともありましたね。あの時投票してくれた方、ありがとうございました。
結構、葛藤もありましたけどね。
しかし自分なりにやりきったという思いもあるので(一部に関してですが)、アレコレ言われたこともありましたが、そんなに後悔はありません。
大袈裟ですけどね(笑)
というか・・・
画面が何パターンかあるのは何故なんだ?{XD
ちなみにGoogleで検索してアクセスした場合は、真っ白でした:O
・・・最後の最後まで謎のCCMJAPAN、手ごわいぜ・・・{XDDDD
やっぱりしばらく追ってみるか・・・(もう無いって・笑)
コメント一覧
よっち 2015/03/23 10:51 [編集]
私はとても残念に思っています。
確かに訳の分からない不思議なサイトだと思っていました。
でも、あの掲示板はT-ARAの国内最大級のコミニュケーション機関だと思っています。
こうして私がOtoYeahさんのブログへコメントをできるのも、縁だと思っていますが、あの掲示板がなければ有り得なかったと思います。
OtoYeahさんからすれば、変なやつに憑りつかれちまったな、と思っているかも知れませんが妖怪ではありませんので(^_^;)
有料化しなかったのは、人件費と責任義務だと思います。
この先、MBKが日本をどのように考えるのか分かりませんが、中国での契約もありますので明るくはなさそうですね。
Re:ccmj by OtoYeah : オトヤ 2015/03/23 23:13 [編集]
確かに残念な部分もありますが、自分的にはやはり寂しいという感じがしっくりきますね・・・。
Queen's Noteは基本的に会員登録してログインしないと閲覧できなかったので、国内最大級というにはちょっと無理があるような気がしないでもないです・・・^^;
サイト自体が胡散臭いということで、登録を控える方も多かったですしね。
自分も縁に関しては掲示板にも書かせていただきましたが、胡散臭いと警戒し続け、頭にきていた事務所のサイトがキッカケで知り合ったわけですから、皮肉だなぁ・・・と(笑)
変な奴だなんて思ってないですよ(笑)
ところでペクルン君は、これからどうやって情報を発信していくつもりなんでしょうかね・・・?
wikiでも作っておけば良かったかな・・・?
CCMJ自体は、ファンクラブの有料化を視野に入れていたと思いますよ。
それに関した記事も過去に書きました。
ただ、サイト・デザインを手掛けた業者さんと、CCMJとの間でサイトに関して問題が起きてしまったらしく、それ以降はCCMJと全く連絡を取っていないと業者さん側はおっしゃってました。
ですので更新はCCMJ側で細々と続けられていたようですが、サイト自体のデザインやシステムは長い間ず~っと同じままでしたよね。
契約内容が内容ですからね。
問題は中国の活動が一段落した後でしょう。
明るいか明るくないかは今はまだ不透明だと思いますが・・・。
しかし、あてにはならない・・・かもですね{XD
ただ・・・、自分はT-ARAを信じてるんで。
よっち 2015/03/28 10:25 [編集]
そうですね、間違いでした。
特定の人だけになりますから、日本最大級はないですね。
T-ARAのファンという条件付きならどうでしょうか。
私はフリーな掲示板において、中傷や低俗なコメントが大嫌いです。
自分が見ていないだけで、知らないこと、根拠のないことを書いてしまいました。
コメントも難しいですね。
あの掲示板の好きなところは、ペクルンさんが深く関わっていますが、辛口なコメントが展開されます。
ペクルンさんの韓国芸能界、特にK-POPの情報はすごいです。
KARAファンの友人に一部分を見せたところ、いろんなKARAサイトを閲覧するけど、KARAでは辛口コメントをほとんど見ないと言っていました。
KARAらしい、甘い内容なんでしょう。
て言うか、T-ARAは話題が豊富なんでしょうね。
最近はかなり減少しているようですが。
有料化ですが、始めは無料でファンを取り込んで、少し経ってから最近よくある有料の二本立てで行くものかと思っていました。
裏事情があったのですね。
突撃レポートは見ました。
裏社会の事務所みたいです。
連絡がつかないというのは、明るくないですよ。
契約更新をしないのは、やる気がないのでしょうね。
私もT-ARAはもちろん信じています。
ですが、事務所は信じられません。
今は結果だけですね。
Re:こんにちは(^^) by OtoYeah : オトヤ 2015/03/28 22:10 [編集]
よっちさん、毎度です^^
ん~、T-ARAの掲示板やコミュニティは、オフィシャルブログや各種SNS、某巨大掲示板などアチラコチラに存在していますし、書き込んでいる人たち(住人)のカラーやシステムもそれぞれに違うでしょうから、どこが最大級とかは無いんじゃないでしょうか・・・?
間違いかどうかは、自分にもわかりませんが・・・^^;
よっちさんの思いがあるように、自分も自分の思いを書いただけです:)
確かにペクルン君の情報収集力は凄かったですね。
自分も割と好きなほうなんですが、彼の分析は本格的でしたしね。
彼の意見は辛口といえば辛口なんでしょうが、ともするとネガティヴな印象が強いと感じることもありました。
甘いというか、どっちかっていうとQueen's Noteの方が独特だったと思いますよ(笑)
普通、不特定多数の人が集まる掲示板では、あのような話題はあまり歓迎されないでしょうからね。
しかしだからこそ、自分は非常に興味深く見ていましたよ。
時に参加もしましたが(笑)
自分はああいう掲示板に書き込んで参加することはまず無いです。
ペクルン君は俺を動かした希少な人物です(爆)
CCMJは恐らく資金繰りに頭を悩ませていたのでしょう。
契約更新はJ-ROCKの話でしょうか?
恐らく海外(アジア)進出に目を向けていた関係もあるんじゃないでしょうか・・・?
再び契約更新をすれば色々縛られる面も出てくるでしょうから、子会社のCCMJに任せることにしたのかもしれません。
同じCCMグループですから、本格的に海外に目を向けることもできたのでしょう。
事務所はどうなんでしょうね・・・。
どこも似たようなもんでしょうから。
良い所もあれば、悪い所もあります。
MBK(CCM)は悪目立ちし過ぎな気もしますが{XD
基本的にはキライです(笑)
よっち 2015/03/29 22:16 [編集]
あの掲示板が独特だったんですね。
KARAしか聞いていないので、そうかも知れません。
契約更新は、ccmjのサイトです。
いきなり閲覧できない、このようなことは初めてで、何が何だか全く分かりませんでした。
パソコンもハードは分かりやすいのですが、どーもソフト、特にインターネット関係は分かりにくいです。
拍手やいいね、知りませんでした。
ブロガーさんたちには当たり前の知識も、単にインターネットを見ている人たちには少なくないと思います。
さらには、TwitterやFacebookも専門用語やシステムが分かりにくいです。
画像を見たいので登録はしていますが(^_^;)
T-ARAですが、近くの諸外国にはよく行ってるみたいですね。
来日は遠そうです。
世代交代とまではなりませんが、Apinkが盛り上がっているとよく聞きます。
Re:やはりお金のようですね(^^) by OtoYeah : オトヤ 2015/03/29 23:06 [編集]
はい、あの掲示板には独特の雰囲気があったと思います。
見た目(笑)はもちろん、ライトとディープが同居している不思議な感じがありました。
自分はあのサイトがオープンして、ちょっと調べだした頃からこうなることは薄々わかっていました(笑)
資金繰りのこともあるとは思いますが、現在はCCM自体が無いので存続していく意味が無いのでしょう。
ただ、MMWの件がうやむやなままだったので、その辺はしっかりアナウンスしてほしかったですね。
CCMのサイトも、いつ突然無くなるかわかりません。
拍手やいいねは、もはや定番というか、どこでも採用しているコミュニケーション・ツールになってると思いますよ^^
Twitterに関しては、自分も数年前までは全然わかりませんでしたし、わかろうともしてませんでした(笑)
「りぷらい?」とか「りついーと?」とか、なんじゃそりゃ?な世界でしたもん(笑)
最近はなんとなくわかってきましたが{XD
現状だと、来日はしばらくは無いでしょうね~^^;
他所は・・・、今の所は興味ないです^^;
よっち 2015/04/12 18:11 [編集]
データの話です。
私の職場、部署は約50人で、そのほとんどが40代です。
技術職なので新入社員は来ません。
職人気質が多く、上下関係もはっきりしています。
社内では「最後の昭和の職場」と言われています。
例の掲示板同様に特殊かも知れません。
仕事ではパソコンを使いますが、プライベートでは使わない人も少なくありません。
そんなわけで、調査をしたわけではありませんが、「いいね、拍手」を知っている人は半数もいない感じです。
全国的には、OtoYeahさんの言うとおりだと思います。
年代別のデータが分かれば、ウチの職場と比較したいですね。
統計のおもしろいところです。
Re:特殊と言えば by OtoYeah : オトヤ 2015/04/12 19:42 [編集]
最後の昭和の職場ですか・・・^^;
そこに居合わせたことがない自分が言うのもなんですが、そういうのも良いんじゃないでしょうか・・・?:)
全国的にというか、プライヴェートでパソコン使わない人や、使っててもブログやfacebookをやらない人は知らなくて当然だと思いますよ。
そこまで範囲を広げられたら、そりゃ少数になりますよ^^;
コメントは即反映されます。投稿する前に不適切、不快な表現がないかなど内容をよく確認してください。名前(HN)の記入をお願いします=)