忍者ブログ

♭ Entry Navigation

このページにある記事のタイトル一覧
アイコン [PR]
(08/16)
アイコン T-ARA : Jewelry box (Japan Original)
(06/08)
アイコン Girls' Generation : Bad Girl
(06/07)
アイコン Foster The People : Pumped Up Kicks
(06/06)
*1016 *1017 *1018 *1019 *1020 *1021 *1022 *1023 *1024 *1025 *1026 *

♭ Calendar

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

♭ Search

∮ Notes

当ブログにおいて使用している画像の肖像権及び著作権、並びに知的財産権は本人及び所属事務所、放送局、レコード会社、雑誌出版社等に独占的に帰属します。加工画像や記事については転載を禁じます。また、当ブログは全て非営利目的ですが問題等がございましたらご連絡ください。
情報に関しては注意を払っていますが、予想等も含まれるため、表記ミス等含め間違っている場合もあるのでご容赦ください。

∮ TV Programs

∮ sumabo

クリックで救える命がある。

♪ Category

♪ Latest Comment

[12/25 サヨ]
[11/29 鉄平]
[11/01 鉄平]
[10/29 Richard]

♪人気記事♪

新着記事

Scrap Booking


[PR]

[PR]

アイコン

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


No Image

T-ARA : Jewelry box (Japan Original)

アイコン T-ARA T-ARA Songs

ついに来たね~^^

やっぱり上がってた。いつまで生きてるかわかんないけど、とりあえず↓に貼っておきます。

ん?何がって・・・?
Why Are You Being Like ThisのJapanese Ver.でんがな。旦那(笑)

いや、いいんじゃない?(上から目線・笑)
Lovey-Doveyなんかより全然良い出来。
ところで日本でのシャッフル・ダンスの浸透度ってどんなもんなん?
ダンスしてる知り合いがおらんから全然わからん(笑)

やっぱりWhy Are You~(ウェイロ二)をシングル・カットしたほうが良かったような?
ただ、一部Korean Ver.のヴォーカルを録音し直さずに、そのまんま流用してないか?
別に全く構わんのだけど(笑)

あ、サビの部分の言葉遊びが面白いね~^^
あと、ストレートに「愛してる~♪ Like Crazy(狂ったように・狂おしいほどってことかな?)」はグッと来た(笑)

オリジナルの「Keep Out」も聴いてみたけど、これまたシャッフル・ビートで中々。
しかしバッキングのSyntheの音、流行ってんのかね~。最近、ホント良く聴く音色だわ。
っつうか、この曲聴くと菊池桃子の「夜明けのバスターミナル」を思い出すのは俺だけか?
俺だけだろうな~(爆)
(似てるとかじゃなくて、なんとなくね。似てるのはリズムくらい)
知ってる人は地球上に数パーセントしかいないと思う(笑)
でも切なくて良い歌なんだぜ?
もしあったら貼っとくか・・・^^

も1曲のJapanオリジナル。「T-ARA TiC MAGiC MUSiC」
コチラはダンサブルでステージで映えそうな曲だね。
このバッキングのサウンドも最近ホントよく聴く。

こうして聴いてみて改めて思うのは、T-ARAの曲ってどこか80年代を匂わせるんだよな~。ってコト。
当時と、今現在ド真ん中のサウンドをうまく融合させてるような気がする。

ん~、やっぱ買うかぁ・・・(笑)

拍手[3回]

PR

Girls' Generation : Bad Girl

Girls' Generation : Bad Girl

アイコン Girls' Generation Girls' Generation Songs

やっぱり俺は「カワイイ」少女時代より、「クール」な少女時代が好きなんだと、このPVを観るたびに思う。
・・・と言いつつも、「Gee」のような雰囲気も好きだったりするんだけども・・・(どっちやねん・笑)

まぁ、でもこのPVの場合はクールというよりもワイルドという表現の方が合ってるかもしれないね。
最近はスギちゃんという芸人が出てきたせいで、たまにスギちゃんに見えてしまうが(爆)


しかしこのユナは悪いなぁ~(笑)
ティアドロップのサングラスにスタッズだらけのレザーライダースジャケット、極めつけはハーレー。
悪すぎる(笑)
極悪子(ごく・あくこ)と呼んでもいいですか?(爆)
でも似合ってるね。こんなん実際にいたら、視線集中だがね(笑)


ユリが着てるデニムベスト(ライダース型のベストかな?)、カッコええ~。欲しいわぁ(笑)
高そうだけど(爆)


俺的にこのPVでのMVPはスヨンかな・・・。
ヒョヨンのカタコト日本語のソロ・パートも捨てがたいけどね(笑)
この曲はどことなくレトロでダンスがダサかっこ良いと思う。スヨンが髪振り乱して体中で踊ってるのがSEXYで良い。
しかしながら運動神経のあまりよろしくないスヨンが、果たしてハーレーを乗りこなせるかどうかは疑問(笑)
完璧なBad Girlよ~♪と歌ってるんだから大丈夫なんだろうが(爆)


コンテナが積み上げてあるね。どこかの埠頭って設定かな・・・?
これでスーツ着てたら一世風靡セピアやんか。ソイヤ!ソイヤ!(古・爆)

拍手[1回]


No Image

Foster The People : Pumped Up Kicks

アイコン 2000~ Music

曲としての旬はもう過ぎているかもしれないけど、今でも気に入ってリピートしている曲がある。

Foster The People 「Pumped Up Kicks」

ミドルテンポで何となく穏やかな雰囲気も感じるが、ベース・ラインはどこかダークな印象も受ける。
終始淡々と演奏されているが、かと思えばサビは口ずさんでしまいそうなほどキャッチーで、後半は口笛なんかもフィーチュアされていて掴みどころのない不思議な曲だ。

そんな雰囲気とは裏腹に、歌詞の中身は過激で、テーマは重い。
銃犯罪、親子関係の歪みなど、現代社会の闇を表現している。

メンバーはMark Foster、Mark Pontius、Cubbie Finkの3人だが、ライヴでは1曲の中でもそれぞれ様々な楽器を担当し、見ていて忙しい(笑)
とくにヴォーカルのMark Fosterは時には歌い、時にはシンセを弾き、時にはギターを掻き鳴らし、時にはパーカッションを叩きまくるという忙しさ。
歌う声は高音だが、喋る声は実は低音らしい(笑)

そんなFoster The People、他にも良い曲が多い。
そのうちまた紹介します。

拍手[1回]


T-ARA News

T-ARA Instagram

T-ARA TV Programs

Scrap Booking

T-ARA Items

[PR]