忍者ブログ

♭ Calendar

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

♭ Search

∮ Notes

当ブログにおいて使用している画像の肖像権及び著作権、並びに知的財産権は本人及び所属事務所、放送局、レコード会社、雑誌出版社等に独占的に帰属します。加工画像や記事については転載を禁じます。また、当ブログは全て非営利目的ですが問題等がございましたらご連絡ください。
情報に関しては注意を払っていますが、予想等も含まれるため、表記ミス等含め間違っている場合もあるのでご容赦ください。

∮ TV Programs

∮ sumabo

クリックで救える命がある。

♪ Category

♪ Latest Comment

[12/25 サヨ]
[11/29 鉄平]
[11/01 鉄平]
[10/29 Richard]

♪人気記事♪

新着記事

Scrap Booking


[PR]

[PR]

アイコン

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


T-ARA ソヨン 肉を食ったらファンキー・ソヨンXD

T-ARA ソヨン 肉を食ったらファンキー・ソヨンXD

アイコン T-ARA Soyeon

またまた肉&T-ARAですのね(爆)

お、ボラムにヒョミン、キュリにウンジョンもいるな^^
・・・っつかこのアフロ野郎は誰ですか(爆)

時間を巻き戻します・・・XD

T-ARAのメンバーがいますね~^^
これは何をしてるんだろうか?
飲食店か何かの手伝い?

・・・おぃ、食っちゃっていいのか・・・?(爆)
ボラムに残しておいてやれよXD

・・・!?(LOL)

この店の肉は食うとアフロ・ドレッドになるのかXD
というか、食べ物の店に何でこんなのがあるのか意味不明(笑)
ソヨンのために予め用意されていたとしか思えないXD

めっちゃ踊ってるぜおぃ(爆)

ソヨン、ついには外へ・・・XD
しかし似合い過ぎだろ(爆)

つか、この一般人は全く、ソヨンがこんなに近くにいるのに(Wow)
撮影止めてコミュニケーション取れよ。もったいない:P

皆さん、そして良い子のみんな!
ツマミ食いをするとアフロになるらしいので気をつけたまえ(爆)

拍手[1回]

PR

Thompson Twins : Don't Mess With Doctor Dream & Lay Your Hands on Me

Thompson Twins : Don't Mess With Doctor Dream & Lay Your Hands on Me

アイコン '80s Music

この間、ソヨンのファッションのことで「ニュー・ウェーヴ」というワードを使ったけど、その時にパッと頭に浮かんだバンドがあった。
そのバンドの名は「Thompson Twins(トンプソン・ツインズ)」

俺の中でニュー・ウェーヴのバンドと言ったらThompson Twinsなんだけども、実際に知ってるのは編成が3人になった83年以降の音です。
83年、84年辺りの曲はシンセなどのエレクトロニクスなサウンドを大胆にフィーチュアした実験的なサウンドながらも人気は高く、ヒット曲も数多く生まれていました。

メンバーは「Tom Bailey(トム・ベイリー)」、「Alannah Currie(アラナ・カリー)」、「Joe Leeway(ジョー・リーウェイ)」の3人。

で、今回紹介したい曲は85年の作品。
「Don't Mess With Doctor Dream(ドクター・ドリーム)」と「Lay Your Hands on Me(レイ・ユア・ハンズ)」

どちらも1985年にリリースされた『Here's To Future Days』というアルバムに収録されている曲ですが、このアルバムは当時ヒット・メーカーだったプロデューサーの「Nile Rodgers(ナイル・ロジャース)」のプロデュースによるもの。
それまでのサウンドとは少し趣を変えた構成になっていて、賛否両論があったみたいだけど、俺は凄く好きな音ですね^^

この頃は日本でもカセット・テープのCMのタイアップがあったり、当時人気のTVプログラムだった「夜のヒットスタジオ」にも出演していたので、それなりの知名度はあるんじゃないかと思ってます。

で、Don't Mess With Doctor Dreamはダンサブルな曲ながらも、歌詞の内容は「ドラッグに手を出すな」的な内容。
アラナ・カリーのパフォーマンスが攻撃的ながらも超Cool !
こんな「なり」してますが女性ですからXD

そしてもう一方のLay Your Hands on Meはシンセや様々なパーカッションにエレキ・ギター、ウッド・ベース、ピアノ、マリンバなど、アナログからデジタルまで、多種多様の楽器を駆使して演奏されているトラック。
なのにガチャガチャしてなくて独特の世界に引き込まれていく感じというか・・・。
サビの部分もゴスペルを思わせるような壮大な雰囲気に仕上げられています。
後にも先にもマリンバを演奏するバンドは俺はThompson Twinsしか知らない(笑)

ちなみにこの二人、恋愛関係になり、それが理由となってジョー・リーウェイが脱退したとされていますが、その後二人は結婚。
二人になってからもアルバムをリリースしますが以前のようなヒットには恵まれず、1993年に解散。二人もその後離婚してしまったようです^^;

とにかく、トム・ベイリーの「ヘタウマ」なヴォーカルと、アラナ・カリーのキャラの強さ、パフォーマンスが印象に強く残っているバンドですね。
ほとんどが当て振りですが(爆)
それでもCoolでした:D

拍手[2回]


T-ARA ジヨン ジヨンのラップ・・・?

T-ARA ジヨン ジヨンのラップ・・・?

アイコン T-ARA Jiyeon

I Go Crazy Because of Youのパフォーマンス。
この曲でのジヨンのパフォーマンスはCoolな印象が強いんだけども・・・?


なんか様子が・・・?XD
何故か照れくさそうなジヨン:D

実はコレ、ウンジョンが何らかの理由でステージに立てなかったようで、ジヨンが彼女のラップ・パートを代役で演ってるシーンなのです:)

この時はファヨンがいるので、ラップならファヨンが代役として演れば良いのに・・・と思ってしまうけど、このステージでは、ほぼ「かぶせ」みたいだし、ダンスの流れ上、ジヨンに任されたのかも^^

Cuteなジヨンを見て、思わず笑みをこぼすソヨンXD

サビの頃には、すっかりいつものジヨンに戻ってます=D

拍手[1回]


T-ARA News

T-ARA Instagram

T-ARA TV Programs

Scrap Booking

T-ARA Items

[PR]