忍者ブログ

♭ Entry Navigation

このページにある記事のタイトル一覧
アイコン [PR]
(08/13)
アイコン Girls' Generation : All My Love Is For You 解禁
(09/04)
アイコン T-ARA ソヨン Best Hit Japanese XD
(09/03)
アイコン T-ARA : Sexy Love 分析
(09/03)
*971 *972 *973 *974 *975 *976 *977 *978 *979 *980 *981 *

♭ Calendar

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

♭ Search

∮ Notes

当ブログにおいて使用している画像の肖像権及び著作権、並びに知的財産権は本人及び所属事務所、放送局、レコード会社、雑誌出版社等に独占的に帰属します。加工画像や記事については転載を禁じます。また、当ブログは全て非営利目的ですが問題等がございましたらご連絡ください。
情報に関しては注意を払っていますが、予想等も含まれるため、表記ミス等含め間違っている場合もあるのでご容赦ください。

∮ TV Programs

∮ sumabo

クリックで救える命がある。

♪ Category

♪ Latest Comment

[12/25 サヨ]
[11/29 鉄平]
[11/01 鉄平]
[10/29 Richard]

♪人気記事♪

新着記事

Scrap Booking


[PR]

[PR]

アイコン

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


Girls' Generation : All My Love Is For You 解禁

Girls' Generation : All My Love Is For You 解禁

アイコン Girls' Generation Girls' Generation Songs

T-ARAに気を取られてしまっていて、すっかり忘れていた少女時代のNew Single ^^;


やはり少女時代の曲には安定感があるね。もはや貫禄すら感じるし、安心して聴いてられる。
日本語も曲ごとに上達してる感じが見て(聴いて?)取れるし。


日本語もそうだけど、みんなどんどん綺麗になってくね。
テヨンは、なんか逆向して赤ちゃんみたいにキュートな印象だけど(爆)

で、今回の「All My Love Is For You」なんだけども・・・、とてもあったかいイメージの曲^^
スヨンとヒョヨンのソロ・パートが無いのは残念だけど・・・、何か理由があってのことなのか・・・?
日本語といえばスヨンなのに、なんとしたことか!^^;


うぉ~~~っ!!ユリぃ~っ!XDXDXD

すみまへん。取り乱しました(爆)

・・・序盤から中盤までのリズムは変わったパターンだね。
「I'm In Love With The HERO」にも通ずるマーチング・ドラム的な感じとでも言うのかな?
でもこれが曲の雰囲気を壊すことなくマッチしているのが不思議。

んで、俺的に今回のMVPは・・・ジェシカと迷ったんだけど、ティパかな^^

やっぱこの笑顔には癒されるわぁ・・・:)


XD

っつか、いつも思うんだけど、みんな普通に歩かないか・・・?(爆)
なんかクネクネというか跳ねるように歩いてるというか・・・XD
まぁ、美しく見える歩き方なんだろうけどね:D
歩き方一つにしても、仕込まれてるんだろうなぁ・・・。大変だ:)

拍手[1回]

PR

T-ARA ソヨン Best Hit Japanese XD

T-ARA ソヨン Best Hit Japanese XD

アイコン T-ARA Soyeon


















ソヨンに勝てる奴は10年は出てこない(爆)

拍手[2回]


No Image

T-ARA : Sexy Love 分析

アイコン T-ARA T-ARA Songs

YouTubeの公式チャンネルでもMVが公開されたようで・・・。

あるサイトではアクセスが集中してサーバがパンクという情報もあるみたいだけど、これは本当に反響が物凄いということなのか、それとも「F5アタック」だったりするのか・・・(笑)
良くも悪くもT-ARAは最近、色々と話題となっていたから、ファン、アンチ、ただの興味本位^^; な人達など、様々な人々が関心を持ってアクセスしていたのだろうかと。

さてこの「Sexy Love」をまとめ的に冷静に分析してみる。

クレジットにはシンサドン・ホレンイとチェ・ギュソンの名前があるが、編曲はどちらなんだろうか?
「Roly Poly」にしろ「Lovey-Dovey」にしろ、今回の「Sexy Love」にしろ、とにかく耳につくのは「裏打ち」のシンセ。これが一つの色となっていることは確か。
がしかし、今回のSexy Loveにはコレといった見せ場がないというか、T-ARAらしくないというか・・・。

「洋楽」として聴けば最高にキャッチーでポップなサウンドなんだけど、「T-ARAの曲」として聴いた場合、T-ARAらしさが皆目見つからない。

例えば!
Sexy Loveを他のガールズ・グループが歌っても、さほど違和感はない気がする。
しかし前作のDay By Dayはどうだろう・・・?
他のガールズ・グループが歌うには、何か違う気がしないだろうか・・・?(少なくとも俺はそう感じる)
やっぱりあれは「T-ARAの曲」なんだと思うわけです。

そして今回、何故ラップ部分にエフェクト加工を施しているのか・・・?
今までにはあまり無かったような気がする。
単純に今回の「ロボット・ダンス」のコンセプトに合わせてそうしているのかもしれないが・・・。T-ARAのヴォーカルって、あまりエフェクト処理がされてないのが印象的でもあったんだけど・・・。

振り付けに関しては、パントマイムとロボット・ダンスを融合させたような無機質、かつクールな印象でカッコ可愛い感じ。
少女時代の「Visual Dream」を彷彿とさせる感じだけども、それよりももっと本格的で忠実なロボット・ダンスという印象。
振り付けに関してはステージングも重要になってくるので、カムバック・ステージが楽しみですね。

あの騒ぎの後での、この「Sexy Love」
吉と出るか凶と出るか・・・。
曲自体はいい線行くとは思いますが。
ただ、T-ARAを応援するファンとして敢えて苦言を呈しておくとすれば、この曲は「T-ARAらしくない曲」「T-ARAでなくてもよかった曲」のような気がしますね。売れ線を狙った、良くも悪くも誰もが歌えるポップ・ダンス・チューンかと。

・・・あ、この曲、カイリー・ミノーグっぽいと何度も書きましたが、きっとこの曲が脳裏に焼き付いていたからだと思います(他にも似たようなニュアンスの曲はありますが)。
↓動画貼っておきます。

拍手[1回]


T-ARA News

T-ARA Instagram

T-ARA TV Programs

Scrap Booking

T-ARA Items

[PR]