忍者ブログ

♭ Entry Navigation

♭ Calendar

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

♭ Search

∮ Notes

当ブログにおいて使用している画像の肖像権及び著作権、並びに知的財産権は本人及び所属事務所、放送局、レコード会社、雑誌出版社等に独占的に帰属します。加工画像や記事については転載を禁じます。また、当ブログは全て非営利目的ですが問題等がございましたらご連絡ください。
情報に関しては注意を払っていますが、予想等も含まれるため、表記ミス等含め間違っている場合もあるのでご容赦ください。

∮ TV Programs

∮ sumabo

クリックで救える命がある。

♪ Category

♪ Latest Comment

[12/25 サヨ]
[11/29 鉄平]
[11/01 鉄平]
[10/29 Richard]

♪人気記事♪

新着記事

Scrap Booking


[PR]

[PR]

アイコン

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


Divine : You Think You're a Man

Divine : You Think You're a Man

アイコン '80s Music

バニスタ!について「軽い」と表現しましたが、良い意味でも悪い意味でも「軽いサウンド」で思い浮かべるのは「ユーロ・ビート」
バブリーなサウンドであり、第二次?ブームでは「パラパラ」と共に流行したせいか、そういうイメージがついてしまっているのかもしれません。

しかし、ユーロ・ビートはそういうサウンドばかりではありません。
今回紹介したいのはDivine(ディヴァイン)の「You Think You're a Man(ユー・シンク・ユアー・ア・マン)」
以前に書いていたブログでも記事を書いたことがあったんですが、再び。

この方、男性ですXD

マツコ・デラックスを彷彿させるその容姿(Divineの方が先輩だけど)、どぎついメイク、そして・・・、彼が1972年に俳優として出演した「ピンク・フラミンゴ」という映画のワン・シーンでは、犬の糞を口にし、このことが度々話題になっていました。
しかし彼自身はこのキャラに不満を持っていて、後々の映画では普通の役で出演したり、インタヴュー番組などではスーツにノーメイクといういでたちで出演することが多く、ステージのDivineとそうでない彼は別物と使い分けていた印象があります。

彼が1984年に発表した「You Think You're a Man」は、後にデッド・オア・アライヴやカイリー・ミノーグ、リック・アストリーやバナナラマをプロデュースすることになる「ストック・エイトキン・ウォーターマン」によるプロデュースの曲。
彼らの曲はユーロ・ビート・ブームの火付け役として日本でも大ヒットし、80年代半ばから90年代初頭くらいまで立て続けにヒット曲が生まれていました。

先ほども書きましたが、ユーロ・ビートというともっと明るいというか、ちょっと軽い印象なんだけど、この曲は世界観もアレンジも、やや重厚な印象があり、サウンド的にもとても1984年の作品とは思えません。
1984年といえば、日本ではアイドル全盛期。チェッカーズや一世風靡セピア、松田聖子、中森明菜、小泉今日子なんかが流行ってた時期ですね。
そんな時期に海外ではこんな人物が、こんなサウンドに乗ってクラブ(ディスコ)ツアーを行っていたなんて驚きでありんす。
なんか知んないけど、カッコ良いんですわ。

・・・なお彼は1988年、睡眠中に心臓発作をおこしそのまま帰らぬ人となってしまいました。

このサウンドは「Divine」の名の通り、まさに俺の中では「神」がかり的なサウンドです。
↓どうぞ召し上がれ(笑)

拍手[4回]

PR

Thompson Twins : Don't Mess With Doctor Dream & Lay Your Hands on Me

Thompson Twins : Don't Mess With Doctor Dream & Lay Your Hands on Me

アイコン '80s Music

この間、ソヨンのファッションのことで「ニュー・ウェーヴ」というワードを使ったけど、その時にパッと頭に浮かんだバンドがあった。
そのバンドの名は「Thompson Twins(トンプソン・ツインズ)」

俺の中でニュー・ウェーヴのバンドと言ったらThompson Twinsなんだけども、実際に知ってるのは編成が3人になった83年以降の音です。
83年、84年辺りの曲はシンセなどのエレクトロニクスなサウンドを大胆にフィーチュアした実験的なサウンドながらも人気は高く、ヒット曲も数多く生まれていました。

メンバーは「Tom Bailey(トム・ベイリー)」、「Alannah Currie(アラナ・カリー)」、「Joe Leeway(ジョー・リーウェイ)」の3人。

で、今回紹介したい曲は85年の作品。
「Don't Mess With Doctor Dream(ドクター・ドリーム)」と「Lay Your Hands on Me(レイ・ユア・ハンズ)」

どちらも1985年にリリースされた『Here's To Future Days』というアルバムに収録されている曲ですが、このアルバムは当時ヒット・メーカーだったプロデューサーの「Nile Rodgers(ナイル・ロジャース)」のプロデュースによるもの。
それまでのサウンドとは少し趣を変えた構成になっていて、賛否両論があったみたいだけど、俺は凄く好きな音ですね^^

この頃は日本でもカセット・テープのCMのタイアップがあったり、当時人気のTVプログラムだった「夜のヒットスタジオ」にも出演していたので、それなりの知名度はあるんじゃないかと思ってます。

で、Don't Mess With Doctor Dreamはダンサブルな曲ながらも、歌詞の内容は「ドラッグに手を出すな」的な内容。
アラナ・カリーのパフォーマンスが攻撃的ながらも超Cool !
こんな「なり」してますが女性ですからXD

そしてもう一方のLay Your Hands on Meはシンセや様々なパーカッションにエレキ・ギター、ウッド・ベース、ピアノ、マリンバなど、アナログからデジタルまで、多種多様の楽器を駆使して演奏されているトラック。
なのにガチャガチャしてなくて独特の世界に引き込まれていく感じというか・・・。
サビの部分もゴスペルを思わせるような壮大な雰囲気に仕上げられています。
後にも先にもマリンバを演奏するバンドは俺はThompson Twinsしか知らない(笑)

ちなみにこの二人、恋愛関係になり、それが理由となってジョー・リーウェイが脱退したとされていますが、その後二人は結婚。
二人になってからもアルバムをリリースしますが以前のようなヒットには恵まれず、1993年に解散。二人もその後離婚してしまったようです^^;

とにかく、トム・ベイリーの「ヘタウマ」なヴォーカルと、アラナ・カリーのキャラの強さ、パフォーマンスが印象に強く残っているバンドですね。
ほとんどが当て振りですが(爆)
それでもCoolでした:D

拍手[2回]


No Image

George Michael : Faith

アイコン '80s Music

George Michael(ジョージ・マイケル)の「Faith(フェイス)」は、Wham!(ワム!)解散後の1987年に発表されたソロ・ファースト・アルバム。

ワム!の頃の「爽やか」なイメージとは一線を画した、彼の「ワイルド」であり「セクシー」な魅力が堪能できるアルバムで、脱アイドル・イメージに大きく貢献する結果となった。

全10曲収録のオリジナル・アルバムなんだけど、この中からなんと6曲ものシングル・カットが生まれ、アメリカでは全てTOP5入りするというヒットぶりを見せ、様々なチャートを賑わせてました。

2nd以降は様々なトラブルに見舞われ、セールスもあまり振るわず、プライベートでも色々あった模様。

このアルバムが発売された頃ってユーロ・ビートが流行ってて、シンセやパーカッションとか、凄く派手なアレンジで隙間なく音が詰まってる感じとでも言えばいいのかな・・・?そんな曲が多くて。
まぁ、俺もユーロ・ビートは大好きで良く聴いてたんだけど、そんな中、深夜のある音楽番組で観た彼の「I Want You Sex」のPV。
当時ガキンチョだった俺にとって、このタイトル自体がまず衝撃的(笑)
そして、凄くチープなアレンジなんだけど何故かカッコ良い。
「なんなんだコレ!?」ってなことで即アルバム購入。

俺が好きな曲は、ほぼ全部なんだけど、よく聴いてた曲は「Faith」 「I Want Your Sex」 「One More Try」 「Hand to Mouth」の4曲。
特にOne More Try とHand to Mouthはカーステでヘヴィヘヴィローテ状態だった(笑)
後者は彼のヴォーカルはもちろん、ひたすら繰り返されるベース・フレーズが印象的で、渋いんだけど凄く中毒性のある曲なんだよね。この曲は確かジョージ・マイケル自身がベース弾いてたんじゃなかったっけか?

「Faith」は確か日本でCMソングに使われてたような・・・?
このPVもカッコ良かった。BSAの革ジャンを着たジョージ・マイケルが、アコギを掻き鳴らしながら歌ってるPV。

「One More Try」は珠玉のバラード。

とりあえず、このアルバムは今までの人生の中でかなり聴き込んだ部類のアルバムだと思う。

拍手[1回]


T-ARA News

T-ARA Instagram

T-ARA TV Programs

Scrap Booking

T-ARA Items

[PR]