忍者ブログ

♭ Calendar

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

♭ Search

∮ Notes

当ブログにおいて使用している画像の肖像権及び著作権、並びに知的財産権は本人及び所属事務所、放送局、レコード会社、雑誌出版社等に独占的に帰属します。加工画像や記事については転載を禁じます。また、当ブログは全て非営利目的ですが問題等がございましたらご連絡ください。
情報に関しては注意を払っていますが、予想等も含まれるため、表記ミス等含め間違っている場合もあるのでご容赦ください。

∮ TV Programs

∮ sumabo

クリックで救える命がある。

♪ Category

♪ Latest Comment

[12/25 サヨ]
[11/29 鉄平]
[11/01 鉄平]
[10/29 Richard]

♪人気記事♪

新着記事

Scrap Booking


[PR]

[PR]

アイコン

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


No Image

リップ・シンク(口パク)について

アイコン K-Pop

なぜ口パクを「悪」と考える人が多いのだろうか?

例えば、あるロック・バンドがいたとします。
そのロック・バンドが演奏はテープ(つまり録音された演奏)だったりすると、コレはさすがの俺でも興ざめすることはあります。
その上、ヴォーカルまでもがリップ・シンクだった日にゃぁ・・・(苦笑)
上記のような例では、ハッキリ言ってロック・バンドと呼ぶに相応しくないと思います。エア・バンドと何ら変わりないのだから。

日本には「Perfume」というテクノ・ポップ・ユニットがいます。
この場合はどうでしょう。
彼女たちはロック・バンドではありません。自分たちで演奏することもないです。
表現方法の最大の武器は楽器の演奏ではなく、自分たちの体・・・。すなわちダンスですね。歌はあくまでも、踊るための1つの「要素」と俺は考えています(ステージ上での話)。

しかし彼女たちは、すべての曲においてリップ・シンクではありません。
曲によっては生歌も披露しています(何故その曲を生歌で歌うのか?という理由まではわかりませんが)。
例えばカヴァー曲である「ジェニーはご機嫌ななめ」や「コンピューター・ドライビング」などは大抵生歌で披露されています。

また、メジャー・デビュー当時も生歌が多かったですね。
当時は発表されたばかりの「リニアモーターガール」を生歌で踊りながら披露していましたが、お世辞にも聴ける状態のものではありませんでした(歌唱力が無いということではなく、ダンスが激しいのでピッチが不安定になりがちだった。現在はリップ・シンク)。

さらに「テクノ」というジャンルにも秘密があると思います。
テクノというジャンルの曲に、歌唱力を求めて何になるのか・・・?(笑)
テクノを力んで歌ったり、感情込めて歌ってもしょうがないでしょう(笑)
先程も書いたように、声も楽器と考え、踊るための1つの要素ととれば、テクノにおいてリップ・シンクは、むしろ自然なシステムと考えられないでしょうか?

次はアイドル。
アイドルにおいてリップ・シンクは「表情」に関係してくるらしいです。
歌を歌いながら表情を作るのは非常に難しく、またパターンも限られてきます。
だけどリップ・シンクなら、表情を作りやすくなるらしいのです。つまり、様々な表情を見せることができるというわけなのです。

このように、リップ・シンクにはそれなりの長所や意味があります。
また実際のところ、ステージでリップ・シンクになるか生歌になるかということは、本人の実力とは関係がない場合も多いようです。

これに関してはは専門的な話になってきますが、ステージで歌を披露する場合、「モニター」という機材が必要になってきます。
よくライヴなどで、ヴォーカルがステージ前面に置いてある黒い機材に足を置いて歌っている光景を見たことがあると思います。
その足元にあるのがモニター。アレで自分の声や演奏を確認できるのです。
最近では耳に直接付ける「イヤー・モニター(通称イヤ・モニ)」が主流になりつつあるようです。
ちなみに少女時代にはメンバーそれぞれのイヤ・モニがあり、それぞれデザインが異なっています。見た目のデザインもそうですが、耳の形に合わせて作ってあるとも考えられます。

このような機材の面で、本人が実際の声で歌いたくても、やむを得なくリップ・シンクになってしまう・・・。という場合もあるのです。

さて、韓国のリップ・シンク事情はどうなのでしょう・・・?
次回に続きます。

拍手[3回]

PR

少女時代 ユナ、テヨンの容姿をディスる・・・?

少女時代 ユナ、テヨンの容姿をディスる・・・?

アイコン Girls' Generation Girls' Generation News


なんだこれ記事。またまた発見。

・・・なんて言うかさぁ・・・、こういうの、真に受ける人がいるから気をつけたほうがいいんじゃないの・・・?(苦笑)
まぁ、芸能ニュースの記者なんてのは、面白おかしく書くだけ書くのが仕事で、それで飯食ってるわけだから、しょうがないんだろうけど。
完全に嘘だと否定はできない(俺はユナやテヨンじゃないので・笑)。けどまぁ非常に信憑性は低いよね。この記事には記者の名前も明記されてないみたいだし。

ユナは「お嬢さん、あなたは本当に見せるものが何もないんだから」と、テヨンの容姿を侮辱するような冗談を言った。

なんてことが書いてあるけど、誰が聞いたんだ?ユナがそう言ったって誰かに言ったのか?それとも、テヨンがこんな風にユナに言われたの~~~って記者か誰かに言ったのか(爆)
少なくとも紹介されている動画ではBGMで声が聞き取りにくいし、ユナも後ろ姿で口元の動きが全く確認できない。
なのにどうして詳しくセリフまで書けるのか・・・?
ほんとに意味不明(笑)

掲示板発か何か知らないが、何の根拠もないこういう記事は、ほとんどが「面白おかしく話を作ってるだけ」と判断しておいたほうが賢いかもね(さっきも書いたけど、100%嘘とも言い切れないのだけど)。
まぁ、俺はそう思うようにしてる。

動画はリンク先の記事でも見れますが、一応こちら↓にも貼っておきます。
問題のシーンは2分5秒あたりからです。

拍手[1回]


少女時代 メンバーの名前について

少女時代 メンバーの名前について

アイコン Girls' Generation Girls' Generation Topic

俺も少女時代のファンになりたての頃は、中々顔と名前が一致せず、しかもみんな似たような顔に見えてた(笑)
ところが不思議なことに、名前と顔が一致するようになると、顔がそれぞれ全く違うことに気が付く。

他にも韓国から様々なガールズ・グループが日本デビューしているけど、やはりよく知らないグループの顔は、みんな同じに見えてしまう・・・(笑)
なんでなんだろうね・・・?ほんとに不思議。

さて、少女時代のメンバーの名前についてだけど、ユリ、ユナは日本でも聞く名前(有里、由奈など)なので比較的覚えやすいかと。
ティファニー、ジェシカはアメリカ出身。英語に慣れ親しんでる日本人には、これも覚えやすいと思う。ソニ(サニー)も英語に近い発音なので覚えやすい。

問題なのは、テヨン、スヨン、ヒョヨン、ソヒョン。
みんな後にヨンが付いてて似ている上に、正直覚えにくい(笑)
しかも名前がインプットされても、最初は中々顔と名前が一致しない。
まぁ、俺はいつの間にか覚えてたけど(笑)

で、たまにハングルの記事をネットの翻訳サービスで翻訳して、それをそのままコピペしてるようなブログを見ることがあるけど、意味不明なことが多い(笑)
例えばこういうの・・・。
これはブログではなくハングルの、とあるニュース記事をGoogleで翻訳したもの。
記事内容より画像に笑ってしまうが(笑)、内容を簡単に説明しておくと、ユリがテヨンの服を直そうと肩の部分に触れるが逆にずり落ちてしまい、これに気付いたテヨンがふざけてユリに鋭い表情を見せた・・・。という記事。

気づいた人は多いと思うが、この翻訳記事の中には全く関連性のない「ガラス」という単語が登場している。
ファンの人ならピンときてるだろうけど、そう、ガラスとは유리(ユリ)のことなのだ(笑)

試しにユリのハングル表記、유리をGoogleで翻訳してみる。
すると・・・。

(笑)
どうやら韓国で「ユリ」は「ガラス」という意味も持ち合わせているらしい。

で、も1つ

(爆)
これは誰だかわかりますか?
言葉の響きでなんとなくわかるかも・・・(笑)

・・・そう、スヨンなんですわ(笑)
水泳て(爆)

ってなわけで、ブログにそのままコピペしてる人は、せめて「ガラス」を「ユリ」に、「水泳」を「スヨン」に直してからアップしてあげてください(爆)


拍手[2回]


T-ARA News

T-ARA Instagram

T-ARA TV Programs

Scrap Booking

T-ARA Items

[PR]